ペンダントライト交換工事
2023/01/27
いつも弊社ホームページをご覧下さいましてありがとうございます。
なかなか更新する時間が取れず、やっと年明け1つめの更新となりました。
今回は直付ペンダントライトを引掛シーリング式のペンダントライトへ交換した事例を御紹介させて頂きます。
今回のお客様は、何かの間違いでペンダントライトのガラス部分を割ってしまわれた事による、照明の交換作業という運びになりました。
元が天井に直付で取付していた照明となりますので、電気工事士の資格が無いと外す事が出来ず、ご依頼を頂きました。
交換された照明はガラス部分を色々なパターンに交換する事が出来る物となっておりました。
何かの時には別の種類にも交換が出来そうで嬉しいですね。
最後までご覧下さいましてありがとうございます。
土田電設販_合同会社を今後ともどうぞよろしくお願いします。
門灯交換工事
2022/12/31
毎度、土田電設販合同会社のHPをご覧下さいまして、ありがとうございます。
今年最後の一日に承りました【門灯交換工事】をご紹介させて頂きます。
築15年の戸建てのお宅から門灯の電球がよく切れるとの事で、器具交換を承りました。
同形状の色違いに交換させて頂きましたが、15年経ったことで、新規の器具では、電球がLED器具へと変わっておりました。
裸電球からLEDに変わると電気代が10分の1位になる事もございます。
昨今の電気代高騰と云う事情もございますので、御検討の参考にして頂けましたら幸いです。
弊社ブログを最後までお読み下さいましてありがとうございます。
本年度もお世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。
ダウンライト増設工事
2022/12/10
毎度、土田電設販合同会社のHPをご覧いただきましてありがとうございます。
今回は、ダウンライト増設工事の御依頼を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
子供部屋として用意した屋根裏部屋が、端の方まで明るさが届かないとの事で、御依頼頂きました。
新築時には想定して居なかった自体と言うのは、往々にして発生するものです。
今回は商品のタイプをお客様がご存知でしたので、同種の照明器具を近くのホームセンターでご購入頂きました。
新しく取りつける位置を現地にて最終確認して開口の後、電源配線を元のダウンライトから延長して送る工事となりました。
今まで通りのスイッチで明かりが1灯増えた形です。
最後までブログをお読み下さいましてありがとうございます。
今後とも土田電設販合同会社をよろしくお願い致します。
押せなくなったスイッチの交換
2022/11/20
毎度、弊社HPをご覧下さいましてありがとうございます。
今回は、頻繁に御依頼を頂く工事の内容をご紹介させて頂きます。
この幅広スイッチはスイッチのバネが余り強くないのか、使用頻度が高い場合、10年位でバネがイカれてスイッチが押せなくなるという故障になる事が多いです。
そんな時はPanasonicのコスモスイッチを交換する事で従来通り使える様に元に戻ります。
割と何処に頼んで良いのか分からず放置されている方も多いとお聞きしますので、そんな時は弊社に御依頼を頂けますと幸いです。
最後までブログをお読み下さいましてありがとうございます。
今後とも、土田電設販合同会社をよろしくお願いします。