BLOG

ブログ

玄関灯交換工事
2023/05/23
いつも弊社のHPをご覧下さいましてありがとう御座います。

今回は外玄関の照明器具を交換させて頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

お客様から電球が切れた為、電球交換をしようと、ネジを回した所、ネジがダメになっていて空回りしてしまい、この際照明器具ごとの交換を検討し付けたい照明器具を選んだ状態にて弊社にお問い合わせを頂きました。

写真を頂き確認したところ、土台の木板若しくは壁面が塗装されていない可能性が有ることをお伝えし、ソチラはご自身にて対応頂くことをご了承くださいましたので承らせて頂きました。

弊社では、お客様ご自身にてネット等にて購入されました照明器具を交換工事させて頂きますので、ご参考にして頂けますと幸いです。

その際、電気工事部分は承らせて頂きますが、今回の様に塗装面につきましては、対応致しかねますので、ご自身にてペンキ塗りをして頂くか、後程ニス塗り等の御準備をされて下さいます様宜しくお願い致します。

最後までお読み下さいましてありがとう御座います。

今後とも土田電設販合同会社を宜しくお願い致します。
玄関灯交換工事
玄関灯交換工事
屋外防水コンセント交換工事
2023/04/23
いつも土田電設販合同会社のホームページ並びにブログをご覧いただきまして誠に有難う御座います。

本日は、屋外防水コンセントの交換工事をご紹介させて頂きます。

皆様のお宅にも一部破損しながらも使い続けている防水コンセントは御座いませんでしょうか?

防水と言っても、破損していると防水機能は無いに等しく、感電及び火災の原因となりうる状態で大変危険です。

大事な家屋に何か起きてからでは遅いので、交換工事をしましょう。

弊社では、写真の様な状態の屋外コンセントも交換工事を承っております。

ご参考にして頂けますと幸いです。

最後までお読み下さいまして誠に有難う御座います。

またのお越しをお待ちしております。
屋外防水コンセント交換工事
屋外防水コンセント交換工事
カーテンレール取り付け工事
2023/03/26
毎度弊社HPをご覧下さいましてありがとうございます。

今回はカーテンレールを取付させて頂きました案件のご紹介です。

新築一戸建て物件で、引越し前との事でしたので、
窓枠にレールが付いて無い状態でした。
窓上の下地が無い位置にネジ止めをしてしまいますと、カーテンの重さが掛かった時点で、荷重に耐えられず、落下してしまう危険がございます。
しっかり下地探しにて木材の下地がある場所にネジ止めさせて頂きました。

その後お客様自身にてカーテンを取付されたとの事です。

最後迄お読み下さいましてありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。
カーテンレール取り付け工事
カーテンレール取り付け工事
ガーデンライト交換工事
2023/02/25
いつも土田電設販合同会社のブログをご覧下さいましてありがとうございます。

今回は樹木を照らすガーデンライトを交換させて頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

屋外で使用されている照明器具は接続端子部分の防水処理が必要となります。
雨が掛かるだけで無く、水やりの際にも水が掛かる事も有りますので、
弊社では、自己融着テープを巻いて、その上からビニールテープにて防水処理をしております。

弊社では、安さよりも品質と丁寧さに重点を置いてお仕事依頼を承っております。
ご依頼の参考にして頂けますと幸いです。

最後までご覧下さいましてありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。
ガーデンライト交換工事
ガーデンライト交換工事
直付け照明交換工事
2023/02/14
いつも弊社のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
  今回は重量級の直付け照明器具を引掛シーリングライトに交換した事例をご紹介させて頂きます。 

20年程前まで主流だった電球と蛍光灯を併せた照明器具を今の主流のLEDシーリングライトに交換させて頂きました。
  長い事使っていると、蛍光灯を交換しても安定器の故障により、電気が点かないと云う状態が発生します。 
LED照明器具に交換すると、照明器具の電気代が半分くらいに下がりますので、点灯時間が長い照明器具は、壊れていなくても早目に交換して電気代を抑える方がお得になります。
  購入の参考にしていただけますと幸いです。 

最後までご覧下さいましてありがとうございます。 

今後とも土田電設販_合同会社をよろしくお願いします。
直付け照明交換工事
直付け照明交換工事